💴お金の学習月間💴
今回ちゃれんじ松原教室では、
6月をお金の学習月間✨✨として、
毎週土曜日を使ってお金の学習を行いました!👏👏

まず第一週目はお金に関する基本を学習する日♪
プリントや玩具のお金を用いて、お金の種類や計算の仕方、
買える?買えない?の判断、お買い物のマナーなどなど・・・
みんなで学習しました!
しっかり着席して職員のお話を聞いたり、
プリントに取り組めてとってもえらかったです😊


そして第二週目はロールプレイの準備をする日☆彡
翌週にやるお買い物ロールプレイの準備として、
どんなものを買おうかな?何がお店に合ったら嬉しいかな?と考えながら、
アイロンビーズやプラ板、牛乳パックを使ったフリスビー作りなどの
工作をみんなで頑張りました🌟


第三週目はいよいよお買い物ロールプレイ本番🙌🙌
店員さん役、お客さん役と役割を交代しながら、
玩具のお金を使ってお金の受け渡しやおつりの計算などを練習しました!
最近では、セルフレジのお店もどんどん増えてきていますが、
店員さんとやりとりをする経験もやっぱりできると良いのかな~と
平成育ちの職員は思ったり・・・🤭
ゆくゆくは子ども達が成長して、店員さん側になる未来もあるのかなと思うと、
教室内でやる小規模のロールプレイだとしても、
相手に対して丁寧に対応することを少しでも身に着けて欲しいなと思いながら
見守っていました。


第四週目は教室の外でお買い物体験!
この日は待ちに待った外出レク😆🙌
なかがわ水遊園にみんなで遊びに行ってきました🐟🐠
園内にあるカフェで昼食を購入しました🎵
一人ひとり職員と一緒に店員さんに注文をしました!
やっぱりロールプレイとは違って、
実際にお店で注文をするとなると緊張しますよね💓
普段はおしゃべりな子も、
店員さんの前ではドキドキしながら注文している様子を見て、
良い経験ができたかな?と私達も嬉しかったです🌼


6月はこのような形でお金の学習を行いました!
お金の計算って意外と難しいんですよね💦
小さな数で足し算や引き算ができても、
10や100のまとまりで数を捉えることが難しく、
お金の計算となるとなかなか難しい…という子もいます。
ちゃれんじ松原教室では、そうした子ども達一人ひとりの
苦手なことや課題を把握しながら、
それを少しずつでも「できる」に変えていけるように
支援を進めていきます。
最初はできなくて当たり前!苦手なことがあっても大丈夫🙆♀️
職員が寄り添って一緒に頑張ります✨

いよいよ夏休み期間が始まりましたね🌻
夏休み中、楽しいイベントをいろいろ考えているので、
楽しみにしていてください🎶
またブログでも活動を紹介しますね!
暑さが厳しいですが、元気に松原教室で会いましょう☺️
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
発達ナビのサイトでもちゃれんじ松原教室の様子をご紹介しています。
ぜひご覧ください!
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159622
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
見学・体験は随時受付中です。
まずはお気軽にご相談ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
放課後等デイサービス ちゃれんじ松原教室
〒320-0041 栃木県宇都宮市松原2丁目8-17 KTTコート101
TEL 028-666-4683
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー