1日の流れ✴放課後療育の日✴

今回は学校や保育園・幼稚園からちゃれんじに来所してからの子どもたちの様子をご紹介します😊

その日の活動(調理の日運動の日ゲーム遊びの日制作の日・etc)や、みんなの下校時間によって1日の流れが決まります👀

ご紹介するこの日は《調理の日❣》

まず、来所したら連絡帳と水筒を出して自分の荷物をロッカーに片付けます😏

始まりの会をして今日はどんなことをするのか、学習の組み合わせなどを子どもたちに伝えます😙

次に調理活動に入ります🍳

この日は【ちくわのチーズマヨグリル】を作りました😊

ちくわを包丁で切り、マヨ青のり・チーズをトッピングします(*˘︶˘*).。.:*♡

あとはオーブントースターで焼いて完成💪✨

自分の調理番でない時間は宿題をしたり、自由に遊んで過ごします🐦

みんなで作ったおやつが出来上がり、玩具や勉強道具を片付けをして食べる準備をします🪑

準備ができたらみんなで「いただきまーす😋」

おかわりがほしい子は手を上げて「おかわりください〜✋😚」とスタッフに伝えます♫

みんなでごちそうさまの挨拶をしたら、片付けをして雑巾がけの時間までお友だちと関わったり、好きな事に没頭したりして過ごします😻

帰りの時間が近づくと、元今泉教室では雑巾がけを行います💨💨

雑巾を掛け、自分の連絡帳水筒をバックやランドセルに片付けて帰りの支度をします🎒

帰る時間になり、同じ時間のお友だちみんな一緒に…せーの!!「さようなら〜😊」

元気に挨拶して送迎の車で帰ります🚗💨

以上〜😊放課後療育の日〜調理DAY〜のご紹介でした😘

前の記事

室内活動の紹介😊②

次の記事

1日の流れ🌟休日療育の日🌟